さて今回の記事は「この店おすすめ!」 という事だけではありませんVO_OV
じゃ~~~なんだ! イーラパワーって!! との質疑にお答えしますm(_ _ )m
今日 僕お休みで~あるお店で食事をしてきました その後ふら~と 西浦の方へ・・
みかん買って~富士山見て~ 大瀬まで行った時に このお店の看板を発見したのです
お店は山間にあり 富士山も見え つくりは手作り感一杯のお店。。 「アザセボラ!」
と ここまではよくある話。。。 ここからが問題なのですVO_OV
僕は最近 このイーラパークをやっていて 「面白いな~」ってホント思っています
もっと人が増えれば面白いし
僕が知らない伊豆がたくさんここには詰まっている そう思っているです
実はこのオーナさんと お話をしたのは
「イーラパーク」の事がきっかけでした
オーナーさんは イーラの事はまったく知らなかったみたいでして 一応お店の事をブログに上げてもいいでしょうか?
という事から 話が広がって行ったんです・・
本来 僕と言う人間は~ こーゆー場所で話をするタイプではないのですよ。。
しら~と行って しら~っと食べて 飲んで携帯でパシャリ |彡サッ って感じだったのですが
イーラというもので このオーナーさんと会話を広げた事自体が 自分にとってはめちゃめちゃすごい事なんです
かなりセンセーショナルな出来事VO_OV (イーラパークに感謝m(_ _ )m)
オーナーさん すっごい良い人で 人柄がにじみ出ていた
大瀬の辺りは 交通の便も悪いし ダイバーさんとか特定の人が行くケースが多いって勝手に想像していますが
戸田や井田と同じくらい この辺りからの富士山はすっばらしい!!
海をまたいで 富士を拝める最高の撮影ポイント 赤富士狙うにもこの辺り実は名所なのです(写真話)
ドライブはちょっとくねくね道を行かなければなりませぬが~~ 大瀬の方に行かれた際には 是非ここ寄ってみてください
ランプはひょうたんだしVO_OV
それに 店の中に「木」が何本も生えてますぜ~VO_OV
イーラで広がった輪 ありがたい事ですVO_OV 新しいイーラの活用の仕方 みっけましたw