理想と現実
こんにちは kiyoです TOPを見る限り みなさん天気のよい正月を満喫してるみたいですね^^
僕は今日も仕事をしておりますが 今日は車が昨日に比べ何だか多いみたいです
それに比例して起こること・・
なんだかわかります? 手すりの上に缶を置いてあるんです この画面だけで3個あるのわかるでしょうか?
この場所に缶を置くと 風が吹くと滝つぼの方へと落ちていきます 危険なんですよ
次にトイレの鏡の前
なんでしょうね ホント モラルというものがないのでしょうか・・・ 駐車場ではたばこポイポイっと捨ててる人が多いし
まして。。。
光っていて見にくいかもしれませんね これは駐車場の車の後ろに捨ててある ワンカップとゴミ・・・
うちの駐車場を一周しただけで これです 実際はもっとあります・・・
そして これは「見える」位置にあるゴミです でも「見えない位置」に捨てられたゴミの量というのは半端ではありません
僕らもクリーン作戦というのに参加して 山の中や遊歩道をゴミ拾いに歩く事がありますが ゴミを捨てる「スポット」
みたいな場所があって そこには 4トントラック1台分くらいの缶とかゴミが捨ててあります
これが 伊豆の現実です ゴミ捨て山と言ってもいいくらい モラルの問題と片付けられる話で
もうありません どうしたらいいのか この答えというのは 誰にもわからなのかもしれない
ただ気がついたら 片付ける。。。 それだけなのかな。。
今日もTOPに富士山の写真が並んでるけど その手前の草むらとか 海岸にはたくさんのゴミが
あるのだろうと 今日は何だか想像してしまう 1月3日の昼。
関連記事