2008年04月04日
見ない方がいいぞ。。。

今日の影奉仕の活動日誌
第三回目 唖然とする光景
頭来たから 載せますが びびらないでくださいね
これが 「現実」です

カップラーメン食べて捨てるのかい?

ニコチン少ないの吸って 自分の体だけ気をつけても仕方ないだろう捨てたら

ポカリスエット コーラ 午後の紅茶 三ツ矢サイダー さん ありがとう

ゴミ まとめて捨ててくれてありがとう




カネボウの化粧品を使って いくら化けても 心までは化粧できないぞ

安曇野なんてかいてあるじゃんね~ 長野からもってきたのかい・・・ゴミ

布団にゴミ箱まで・・・・ 山はゴミ箱じゃねーし・・・


河津スズキさん がんばれええええええ

みんながんばれwwwwwwww

清水町のごみ袋に ぜ~んぶまとめて マメな捨て方してくれてありがとう




みっともねーな。。 マジで

ドレッシングまでありやがる。。。

爆発したら どーーーーーーーすんだw

1時間で この量です
あったゴミの1%も拾えてません
正直 無理・・・・
かたつむりさん 天城声くん いのしし村さん しんさん 整体屋の親父さん 河津スズキさん
お疲れ様でした・・・・
がんばるしかねーーーーーっすね こりゃ!
今回 一人500円 計3000円にてゴミ処理を業者にお願いしました
次回は4月18日予定です 天候が良ければいいのですが
また 夏の時期になれば 異臭や虫など様々なものと闘わなければ
ならないという覚悟がそろそろ必要かと思います
Posted by 飯倉清太 at 11:26
│gomigomi
この記事へのトラックバック
http://kiyo.i-ra.jp/e25782.htmlとりあえず見てください。知ってる商品・・・あるでしょ?見てくれて、何かしてくれた人、ひょっとしたらどこか(パソコン相談所)から何かイイことがあるかも...
いいから見とけ【ITコーディネータ kissyのひとり言@イーラパーク】at 2008年04月04日 12:08
この記事へのコメント
何コレーー!
開いた口が塞がらないですね。
開いた口が塞がらないですね。
Posted by DEN at 2008年04月04日 11:35
このような風景は我家では毎日でした。
ヤオハンが24時間営業でしたが朝には毎日弁当や空き缶は捨てられていました。ゴミがない日はありません。酷い人になるとゴミを拾っている人の前でゴミを捨ててく人もいるくらいでした。それにゴミを散らかすカラス…カラスがいけないのではなく、ゴミを捨てる人間が悪いに決まっている!
先日、ヤオハン解体工事に伴い我家は近隣という事で個別案件という形で話し合いを持ちました。広い駐車場にゴミ箱を置けない今の現状をどう考えるかを今後の課題として取り上げて欲しいと要望しました。マックスバリューとしても前向きに検討したいという話でしたので今後の推移を見守りたいと思います。簡単に解決できない問題だけに地域でも取り上げてもらうように働きかけて行きたいと思っています。
一部の人だけで何とかするというのではなくみんなで良い知恵を出し合ってみんなでアクションを興すという事が大事な事ではないか?と思い始めています。地域でも私の存在も少しは分る人が増えてきたらしく段々に考え方も分かってもらえるようになって来ました。地域活性化に向けてのとり組になるかはかなり?があるしこれから改善の余地もあると思いますが地域の中で考える事に価値があるのではないか?と思い始めています。
ヤオハンが24時間営業でしたが朝には毎日弁当や空き缶は捨てられていました。ゴミがない日はありません。酷い人になるとゴミを拾っている人の前でゴミを捨ててく人もいるくらいでした。それにゴミを散らかすカラス…カラスがいけないのではなく、ゴミを捨てる人間が悪いに決まっている!
先日、ヤオハン解体工事に伴い我家は近隣という事で個別案件という形で話し合いを持ちました。広い駐車場にゴミ箱を置けない今の現状をどう考えるかを今後の課題として取り上げて欲しいと要望しました。マックスバリューとしても前向きに検討したいという話でしたので今後の推移を見守りたいと思います。簡単に解決できない問題だけに地域でも取り上げてもらうように働きかけて行きたいと思っています。
一部の人だけで何とかするというのではなくみんなで良い知恵を出し合ってみんなでアクションを興すという事が大事な事ではないか?と思い始めています。地域でも私の存在も少しは分る人が増えてきたらしく段々に考え方も分かってもらえるようになって来ました。地域活性化に向けてのとり組になるかはかなり?があるしこれから改善の余地もあると思いますが地域の中で考える事に価値があるのではないか?と思い始めています。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年04月04日 12:03

影奉仕隊活動ご苦労様でした!
カエルはブログ村の疲れで、寝てました。それにしても、想像以上のゴミで、驚きました。
カエルはブログ村の疲れで、寝てました。それにしても、想像以上のゴミで、驚きました。
Posted by カエル at 2008年04月04日 12:29
能書き云々よりもまずは実行。今は僅かな力かもしれないけれど。
Posted by 河津スズキ at 2008年04月04日 12:29
皆様おつかれさまでした。
今日はゴミ出しの日でしたので家のまわりのゴミだけを拾わせて頂きました。
凄いですね。いくら手があっても足りない状況だと思います。
正直言って何ともいえない状況を拝見致しました。
ひとりさとりの勝手な行動がこんな結果になってしまうんですね。
本当にお疲れさま、ありがとうございました。
今日はゴミ出しの日でしたので家のまわりのゴミだけを拾わせて頂きました。
凄いですね。いくら手があっても足りない状況だと思います。
正直言って何ともいえない状況を拝見致しました。
ひとりさとりの勝手な行動がこんな結果になってしまうんですね。
本当にお疲れさま、ありがとうございました。
Posted by FPひまわり
at 2008年04月04日 12:50

本当に胸ふさがる思いとはこのことですね。
なんともやりきれない風景です。
一つ一つやっていくしかないでしょう!
皆さん、お疲れ様でした。
なんともやりきれない風景です。
一つ一つやっていくしかないでしょう!
皆さん、お疲れ様でした。
Posted by かっちゃん at 2008年04月04日 13:35
お疲れ様でした。
家の周りがあんなだったら、悲しくてKiyoさんみたいに怒り爆発かも。
これは、もっと大きな力が必要ですね。
どこかで、鳥居をおいたらゴミが減ったとニュースで見ました。
なんか、捨てる人に思いっきりアピールできる方法がないと、これはいつまででもイタチごっこで、悲しいです。
家の周りがあんなだったら、悲しくてKiyoさんみたいに怒り爆発かも。
これは、もっと大きな力が必要ですね。
どこかで、鳥居をおいたらゴミが減ったとニュースで見ました。
なんか、捨てる人に思いっきりアピールできる方法がないと、これはいつまででもイタチごっこで、悲しいです。
Posted by たんたん
at 2008年04月04日 14:09

お疲れ様でした。
本当にお疲れ様でした。
何もお手伝い出来なくて、申し訳ありません。
ありがとうございます。
22日お疲れ様会やりましょうね。
本当にお疲れ様でした。
何もお手伝い出来なくて、申し訳ありません。
ありがとうございます。
22日お疲れ様会やりましょうね。
Posted by 山の辺 at 2008年04月04日 16:36
いつも見るだけで頭が下がります。
下田にもきっとゴミの山が眠っていることでしょう。
できるところから、ちょこちょこやって、
伊豆半島の大自然を守っていきたいです。
下田にもきっとゴミの山が眠っていることでしょう。
できるところから、ちょこちょこやって、
伊豆半島の大自然を守っていきたいです。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年04月04日 19:26

うわぁ。
一緒に写真をみたスタッフ一同、唖然です。
「ひどい」どころじゃないですね。
ショックです。
かなりショックです。
一緒に写真をみたスタッフ一同、唖然です。
「ひどい」どころじゃないですね。
ショックです。
かなりショックです。
Posted by 夏目@豊橋 at 2008年04月04日 21:28
denちゃん 実はね これ見てびっくりするのは 早いのです・・・
もしお時間があればお見せしますよ 現状を・・
もしお時間があればお見せしますよ 現状を・・
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月04日 23:30

ヒデさんは ゴミを拾ったことがありますか? ヤオハンとかマックスバリューと話をすることは大事だと思いますが 僕は拾うことをお勧めします
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月04日 23:32

カエルさん お疲れ様です~ 実はこれは氷山の一角にも満たないゴミです・・
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月04日 23:33

スズキさん おっしゃるとおりですね 拾うしかねーっす やるのみ そんだけっすね 僕らが出来ることは・・
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月04日 23:34

ひまわりさん 情けない話ですが これが天城峠の現状だし しかも これはまだいい方のゴミです もし見たら吐き気しますよ このゴミの量に
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月04日 23:35

かっちゃん このまま頑張ればいつかはという思いがありますが たぶん10年かかります
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月04日 23:35

たんたんさん イタチごっこなんです ただ解決策は自分の中で今立てているところです みんながいるから僕も出来るし 今に始まったゴミではなく 僕自身今まで見ないふりをしていたゴミなのです だから 僕はこれを何とかします
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月04日 23:37

女将さん もう今の現状は悲惨たるものです これを見て 伊豆は美しいとは絶対に言えないと思うんです 今はどこの市がとかどこの町がとか言ってる場合でもないです 拾うのみなのですが 本当に拾うだけしか今の僕たちにはなすすべがありません が この問題 必ず解決します
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月04日 23:39

ソフィアパパ 大自然の中は 粗大ゴミの宝庫となっています たぶん下田とかにもこういう場所があるとおもいます 下田はこの手のことに関しては 伊豆の中でもかなり先進的な考えをもっている地域 いろいろ下田に教えてもらうことは多いと思います
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月04日 23:41

夏目くん 今の現状は 見てのとおり というか これはまだ全然いい方なのです 実は僕らでは手に負えないものがたくさん落ちているから この画像だけで済んでいる この問題を解決するには 僕の頭の中では大体の計画が立っています いろいろと指導をお願いすることとなりますが スタッフの皆さんにも ぜひいろいろな面でのご協力をお願いしたいです
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月04日 23:43

見たぞ!
とにかく量に驚きです!
前回の場所に増してひどいですね(>_<)。
もしかして、崖の下とか…XXXですか?
とにかく量に驚きです!
前回の場所に増してひどいですね(>_<)。
もしかして、崖の下とか…XXXですか?
Posted by しるば(またの名は“なお”)
at 2008年04月04日 23:50

しるばさん 今の現状は 天城の前回の場所よりも この河津の料金所のところの方が数倍ひどいです 正直 これを見たら 地球は終わりだとおもうあもしれません
Posted by 「kiyoさん☆」 at 2008年04月04日 23:52
ゴミ拾いは長年やっています。なんせ自分の家の問題ですから…。
掃除のおばちゃんがヤオハンを掃除してその周りが我家の掃除分担になるかな。ヤオハン周辺はゴミ問題で今まで相当悩まされてきたからね~!
毎日ゴミ掃除から一日が始まるといって良いですよ。
弁当の殻ならまだしも中身がごっそり捨ててあることも頻繁にあるし、ゴミだけに留まらず他の汚水の問題、枯葉の問題、糞害等多くの問題を抱えて我家は町内のゴミ捨て場状態で何年も我慢してきました。近隣では我家が一番ですが、程度の差はあるにせよ他にも同じような家もある事もあってこの機会にと思って話をしました。
これから私という個から町内の問題としてどのような話をしていくかを考えたいと思っています。ゴミを拾う事は良い事だと思うけれども捨てる人との関わりなしに拾い続けた結果がゴミは減らず、更なるゴミの山を作ってしまった。留まる事を知らない人間の欲望はたまらないね。
ヤオハンだって立場は私達と同じです。お客がゴミを出すのであってヤオハンがゴミを出すのではないのでそのあたりは誤解してはいけないと思っています。ゴミを捨てる人をどのようにするかが今後の課題でしょうね。子の間テレビで警察が不法投棄の犯人を執念の逮捕をしたと報道されていたが似たような事は今後予想されます。まだここでは言えない事が沢山ありますから会った時にでも色々話をしましょう。私なりの考えもあるし、ゴミの問題や企業誘致の問題でも私なりに考える所はありますよ。(笑)
掃除のおばちゃんがヤオハンを掃除してその周りが我家の掃除分担になるかな。ヤオハン周辺はゴミ問題で今まで相当悩まされてきたからね~!
毎日ゴミ掃除から一日が始まるといって良いですよ。
弁当の殻ならまだしも中身がごっそり捨ててあることも頻繁にあるし、ゴミだけに留まらず他の汚水の問題、枯葉の問題、糞害等多くの問題を抱えて我家は町内のゴミ捨て場状態で何年も我慢してきました。近隣では我家が一番ですが、程度の差はあるにせよ他にも同じような家もある事もあってこの機会にと思って話をしました。
これから私という個から町内の問題としてどのような話をしていくかを考えたいと思っています。ゴミを拾う事は良い事だと思うけれども捨てる人との関わりなしに拾い続けた結果がゴミは減らず、更なるゴミの山を作ってしまった。留まる事を知らない人間の欲望はたまらないね。
ヤオハンだって立場は私達と同じです。お客がゴミを出すのであってヤオハンがゴミを出すのではないのでそのあたりは誤解してはいけないと思っています。ゴミを捨てる人をどのようにするかが今後の課題でしょうね。子の間テレビで警察が不法投棄の犯人を執念の逮捕をしたと報道されていたが似たような事は今後予想されます。まだここでは言えない事が沢山ありますから会った時にでも色々話をしましょう。私なりの考えもあるし、ゴミの問題や企業誘致の問題でも私なりに考える所はありますよ。(笑)
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年04月05日 00:17

kiyoさんゴメンちょっとここ借りるね。
ヒデさん、最後の(笑)って何よ。この問題ってさ笑って済まされるような問題じゃないと思うんだけど。
ヒデさん、最後の(笑)って何よ。この問題ってさ笑って済まされるような問題じゃないと思うんだけど。
Posted by 河津スズキ at 2008年04月05日 02:24
ひでさんへ ひでさんもいろいろ考えていらっしゃるのですね ゴミの問題は根が深いと僕は思っていますし 今のままでは解決はしないでしょうね ただ
動き出せたという事は大きな一歩であり 動かなければ何もかわらないというのも事実です 企業誘致とか僕のレベルではその手の考えを持つだけのキャパシティがありません 企業を誘致するのは夢のような話だし 今ぼくが勉強している範囲で行えることは行ってみますね^^
動き出せたという事は大きな一歩であり 動かなければ何もかわらないというのも事実です 企業誘致とか僕のレベルではその手の考えを持つだけのキャパシティがありません 企業を誘致するのは夢のような話だし 今ぼくが勉強している範囲で行えることは行ってみますね^^
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月05日 09:14

スズキさん ひでさんにはひでさんのプランがあると思うのです それは形が違えどゴミを拾ったりするという方向性は一緒だと僕は考えます 最後の笑みは 彼のプランニングのことについての笑みだと思いますが^^
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月05日 09:15

ゴミの問題は本当に大切でこれからの日本の課題といっても決して過言ではないくらいの大きな問題である事はいくら私が馬鹿でもわかります。
キヨさんのやっている事は大変良い事だと私も思っています。だから余計徒労になって欲しくないと強く思います。特に伊豆という観光名所でゴミのある観光地では情けない思いをしている人は多いと思いますよ。切実な思いだからこそアクションが大事だと思います。
私の言っている事はあくまでも二次的なことだという事も分っています。先ずはゴミを拾うということが大前提であるという事は否定する気持ちは毛頭ありません。
それと最後に言いたいのはこれだけの大きな問題の中でゴミを拾うというアクションを興した仲間が素晴らしいと思える為にはもっとも必要なのは余裕だと思うんです。真剣な想いは理解します。しかし問題が大きいからといってギスギスするのではなく(笑)があるくらいの余裕が欲しいと思うんです。みんなが立派なアクションをしている仲間でその仲間が笑顔でゴミ拾いが出来たらどんなに素晴らしいでしょう。そんな中で色々な意見も反映したいよね。
今迄に私自身が悔しい思いもしたし、毎日ゴミを拾っていても増えるゴミの量が信じられなかったりしたこともありました。でもだからと言って目くじらたててゴミ拾いをするのではなくゆったりとした気持ちまではオーバーかもしれませんがそんな気持ちは忘れないでやりたいと思っています。それこそが私のささやかな誇りかもしれません。いつも長くなってごめんね。
キヨさんのやっている事は大変良い事だと私も思っています。だから余計徒労になって欲しくないと強く思います。特に伊豆という観光名所でゴミのある観光地では情けない思いをしている人は多いと思いますよ。切実な思いだからこそアクションが大事だと思います。
私の言っている事はあくまでも二次的なことだという事も分っています。先ずはゴミを拾うということが大前提であるという事は否定する気持ちは毛頭ありません。
それと最後に言いたいのはこれだけの大きな問題の中でゴミを拾うというアクションを興した仲間が素晴らしいと思える為にはもっとも必要なのは余裕だと思うんです。真剣な想いは理解します。しかし問題が大きいからといってギスギスするのではなく(笑)があるくらいの余裕が欲しいと思うんです。みんなが立派なアクションをしている仲間でその仲間が笑顔でゴミ拾いが出来たらどんなに素晴らしいでしょう。そんな中で色々な意見も反映したいよね。
今迄に私自身が悔しい思いもしたし、毎日ゴミを拾っていても増えるゴミの量が信じられなかったりしたこともありました。でもだからと言って目くじらたててゴミ拾いをするのではなくゆったりとした気持ちまではオーバーかもしれませんがそんな気持ちは忘れないでやりたいと思っています。それこそが私のささやかな誇りかもしれません。いつも長くなってごめんね。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年04月05日 20:42

ひでさんへ 今後の方向性というのは 実をいうと僕だけでは決められないのです このゴミの問題は今の状態では解決にいたりませんが 僕には仲間がいて その仲間たちとの歩調を合わせない限り違う意味のものになってしまう可能性が大きいのです ひでさんのおっしゃる事は ものすごくよく理解できます ただ 今はこのまま活動を続けていきます また進展があれば記事を書くことになると思います^^
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月05日 22:15

そうだね。
色々な人の考え方を入れたほうがより一層充実した時間と笑顔があると信じている。仲間で話し合ってより良い方向を期待しています。きっと上手くいくさ。そう信じて止まない。
ヤオハンの解体工事に伴い、私も毎日の掃除が今ない幸せを感じています。将来においてしっかりとしてこんな時が来ると良いな~と感じています。お互いに離れているけれども思いは同じだから拾い続けましょう。宜しくです。
色々な人の考え方を入れたほうがより一層充実した時間と笑顔があると信じている。仲間で話し合ってより良い方向を期待しています。きっと上手くいくさ。そう信じて止まない。
ヤオハンの解体工事に伴い、私も毎日の掃除が今ない幸せを感じています。将来においてしっかりとしてこんな時が来ると良いな~と感じています。お互いに離れているけれども思いは同じだから拾い続けましょう。宜しくです。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年04月05日 22:24

ひでさんへ そうですね 一人の考えや知恵だけでは なかなか解決できないですから^^ みんなで協力していくことが大事 継続は力なりですね^^
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年04月07日 09:21
