2009年02月28日
なおなおきたーーーーーー

なおなおが 来た! ずいぶん前に会って以来 と話していて どれくらい?ぶり?と話をしていたら
なんと!6年ぶりに会った

ドライバーさんも本当にいい方で 黒ごまと桜のダブルを召し上がって頂いたのです 「今度またよるよ~」と出発前におっしゃってくれた あの一言 めちゃくちゃ嬉しかったです><
そして添乗員さんは~中級のわさびを 数年前 バスガイドさんからうちのお店の事を聞き 激辛に挑戦していただいたそうなのですが 途中で断念され 本日はリベンジということで 「中級!」を
でも ほんとう嬉しいです 何年経ってもうちのお店を覚えていてくれて>< これだからジェラート屋は~やめられない!><
2009年02月28日
2009年02月28日
中村君ご来店

OH 珍しい方がご来店くださいました^^ 久しぶり しんのすけくん!そして彼女さん^^
中村君と出会ったのは 数年前 僕がとある企業さんと取引をしている時にスカウトしちゃったんです
静岡大学の大学院卒 現在は広島の某企業に勤めていて イメージとしては「プロフェッサー」という感じ 僕のリクエストをすんなりと現実化してくれる大天才です^^ そして彼は気持ちも大きい人 僕らが今おこなっている「100万人の清掃活動」(ここ重要!)にも参加してくれていて 広島に旗を立ててくれたその人なのです!
去年大阪に行ったときに 焼肉一緒に食べたけど また大阪あたりで待ち合わせする? てか 川島君と大村君は4月からどこなのだろうか? 気になるところ~
タグ :飯倉のジェラート
2009年02月27日
本日の添乗員さん

本日の添乗員様お二人~^^ 前川加津美さんと竹口知美さんです^^ 今日はご来店ありがとうございました いや~~寒かったですね>< 今日の日中の気温 ここ天城は3度 寒すぎです
どうやら都内は雪が降った模様~ 箱根なども明日はもしかしたら白いかもしれません そんな中わさびと桜の花ジェラートを召し上がって頂いた事 本当に嬉しいです こたつでも用意できれば最高なのですが ここでは無理ww

タグ :バスガイド
2009年02月27日
昨日のお客様!

ブログアップが遅れて申し訳ありません>< 昨日お越しいただいた 神奈中観光の中野将久さんと
クラブツーリズムの 籾山知美さんのお二人です^^
とても気さくで元気なお二人がお店においでになった事で お店が物凄く明るくなりました^^ 本当にありがとうございます~^^ 先日もそういえばブログに登場して頂きましたねー^^ 何度でも何度でも是非当店のブログに載ってください^^ 新作できますので タイミングですが 是非たべてくださいね^^ お待ちしております~~~^^
2009年02月27日
ひな祭り!
昨日 ホテルサンバレー富士見にて 会議をしていましたが 入り口を入って口がぽか~~~んとあいてしまいました
すごい!!!!!!!!! すごすぎます この雛飾り!!!!!!!!!
何人かに画像を見せたら「これを企画した人に拍手」と大絶賛 そりゃそうですよね 2階までつながるひな壇を考える事自体 そのアイデアの素晴らしさ 頭のキレ方に脱帽です!

みんな 見に行ったほうがいいよ! こんなに素晴らしいもの見る機会ないよ!!!
大きな地図で見る
ロビーにあるよ!!!!

すごい!!!!!!!!! すごすぎます この雛飾り!!!!!!!!!
何人かに画像を見せたら「これを企画した人に拍手」と大絶賛 そりゃそうですよね 2階までつながるひな壇を考える事自体 そのアイデアの素晴らしさ 頭のキレ方に脱帽です!

みんな 見に行ったほうがいいよ! こんなに素晴らしいもの見る機会ないよ!!!
大きな地図で見る
ロビーにあるよ!!!!
2009年02月26日
クラツー東京様

杖口のどかさんんと 松下恵子さんが ご来店くださいました! ありがとうございます^^
お二人とも 物凄く元気で 寒いのにアイス食べてくれました ありがとうございます
しかし 今でも僕が一個気になっている事がひとつ!!! あれ あったんでしょうか?
気になって眠れません!!!>< 教えてください~~~~
2009年02月26日
北嶋さんご来店!

きた~~~~! 北嶋さん

本当 うちのお店にとって なくてはならない方! この添乗員の北嶋さんがいらっしゃったとき
お客様は全員「北嶋スペシャルちょうだい~~~♪」と お店にいらっしゃいます! そう!
実際うちのお店には キタジマスペシャル! という組み合わせのアイスがあるのです!
今日は 稲取とおっしゃっておりましたが 桜も見て温泉にゆっくりつかって 疲れを癒してくださいね^^
きたじまさ~~~~~~~ん また待ってますね!^^
2009年02月26日
知多バス様!

本日ご来店くださったのは 知多バスの大野さんと 加藤さんのお二人! ありがとうございます

さて 大野さんと加藤さんのご協力を得て 遂に! 先日モニタープラザでゲットしたポラロイドPOGOで印刷をして お二人にお渡しを致しました!!!!!! いや!画像きれいきれい! 亮介の携帯ならbluetoothが使えるので印刷しましたが 便利です^^
大野さん 加藤さん お話をさせていただきましたが その写真自体シールになっているので^^ 大きなプリクラみたいな感じですが 是非どこかに貼ってくださいね^^
今日はご来店ありがとうございましたぁ~~^^
タグ :バスガイド
2009年02月26日
色々な河津桜

東京 お台場の河津さくら

京浜急行 三浦海岸駅前桜

京浜急行沿線桜祭り会場

鶴岡八幡宮河津桜
最近色々な新聞やテレビで「河津さくら」の事が出ていますが 今回東京に行ったついでにその報道された場所を視察してまいりました 画像を撮ってきましたがかなり色々な場所で「河津さくら」が咲き乱れていました お台場で見る桜 京浜急行沿線に咲く 桜 どれをとっても一足早い桜というイメージがありますが 小雨振る中 歩いてみた感想を率直に述べます
どれをとっても本場「河津」とはまったく別物だな というのが僕の感想です 確かに報道等で取りざたされているこの桜並木などは「きれい」でした きれいでしたが 京浜沿線についていえば バスでの来客は困難なのではないか そしてそんなに長い桜並木ではありませんでした 駐車場の少なさも感じました。 お台場にしてもアクアシティーの裏側に数十本あり それほどの並木ではありませんでした 確かに新聞の報道などを見ると河津さくらは「どこでも咲いている」というイメージがありましたが 行ってみるのと読んで見るのでは大違い 鶴岡八幡宮にも咲いていましたが これも1本・・
報道のうまさに実は心配をしていました というのもどこでも咲いているのならば 河津へくる必要がないと感じていたからです
しかし やはり河津桜は「河津」で見るものなのだということが はっきりとわかりました あの川沿いの桜には適いません・・・
だからこそ 今 僕らはちゃんと河津をフォローできる体制を取らなければならないのではないかと感じました 漠然ですが 僕のお店にも河津桜のチラシをおいておくべきだと感じました
三浦半島に行ったときに うる覚えの記憶の中で 桜までたどり着き周辺のコンビニで聞きその場所に向かいました しかしその手前からアプローチあればいいな ならば伊豆へ何の気なく来たけど 桜が咲いているのならば見ていこうか でもどこ? と思われるお客様もいる そのお客様にもちゃんとしたアプローチをし 河津の手前から親切丁寧にというサービスを伊豆全体ですれば お客様にも喜んで頂けると思ったのです
そして思った事 やっぱり三浦半島に行っても どこだか自分自身があんまりわかっていない
だから 三浦半島に行ってきたというニュアンスで話す方が簡単なのです
逆もまたしかり お客様は 河津だろうと天城だろうと西伊豆だろうと どこへ行ってきたのと
聞かれたら 「伊豆」と答えるでしょう ということは 僕らは全員
「伊豆を背負っている」
ということなのですね
外に出ないとわからない 感じられない事の多さにいつも気が付くけど 時間が経つと忘れちゃう
こんなに素晴らしい桜並木がすぐそこにあっても 毎年の事だからなんとなく始まってなんとなく終わる
でもね 本当に今回色々なさくらを見てきて 感じた事 それは
河津桜は 伊豆の宝物
ということを再認識できました
ということを再認識できました
2009年02月24日
ん?

Posted by 飯倉清太 at
12:15
2009年02月23日
驚いた

朝風呂のブログでも書きましたが 今日は田中さん そしてみやちゃん もりし ありがとうございました
そして先ほど この田中さん特製のケーキを頂いたのですが 正直びびりました・・・・
実は僕は甘いものが大好きなのですが ケーキはあまり食べないほうなのです というのも 生クリームが
結構苦手なんです スポンジもあんまり~ケーキの場合のものは好きではないのですが・・・
このケーキ びっくり仰天しちゃいました というか・・・・ こんな美味いケーキ 生まれて初めて食べた
驚愕です 驚愕! お世辞抜きでびびった 田中さん 参りましたm(_______)m
ほんと ありがとうございました!

(ちなみにこれって注文できるんでしょうか? おんふらんすで・・・ 注文受け付けてください~!)
2009年02月22日
2009年02月22日
2009年02月22日
2009年02月21日
2009年02月21日
わお! エディさん!

一昨日 僕がお休みを頂いているときに なんと! あの! エディー立川さんが!ご来店くださいましたwwwww なんで休んでしまったのだろ・・・・>< 悲しい お会いしたかった!!!!
エディーさんはeしずおかのブログでランキングいつも上の方で 「いい波きたよ」という人気のブログを書いている方 何回かコメントのやり取りをさせて頂いて 僕は大ファンなのです! あああああ悲しい・・
エディーさん 今度僕が行きます!^^
2009年02月20日
フントーくん

このキャラクター 「フントーくん」というらしい 河津峰の新マスコット なかなか可愛いね

で これが2月1日からOPENした 墳湯 もともと昔からあったみたいなのだけど 知らなかった・・・ 虹が見れるんだね 天気がよければ

現地で買える温泉玉子 2個100円 かなりリーズナブルなお値段 このカゴを温泉につけておくのだ

えーと 説明するの大変だから 説明書き撮ってきた・・・・・ (ふつうにスナップ写真の連続・・)

河津は満開状態 海の方に行くと もう葉が出ていた いくなら今週末がラストチャンス!

ひもの売ってる「レオン君」 あまりの可愛さに 思わずシャッターを切った
すごい人だった モッフルも見てきたよ~ん
2009年02月19日
2009年02月18日
エコ夢

今 NPOサプライズが中心となり 「エコ夢プロジェクト」がスタートした この企画は 牛乳パック30枚を1エコ夢という いわゆる「地域通貨」的な考えでスタートした
30枚で一体どんなサービスが受けられるのか というと ある民宿では こども一人無料 あるペンションでも子ども一人無料 ジェラートは割引 日帰り温泉も入れる カヤックにも乗れるという企画
子ども達が牛乳を飲み それを洗い 乾かして 束ねる 30枚たまり お店に持っていけば 自分自身がご褒美をもらえるというシステムなのだ
このシステムを使って 普段宿泊など考えない 西伊豆から中伊豆へ とか 三島 沼津から 伊豆へというきっかけ作りがあればと考え出した事 実際 近隣の人が一番「伊豆」を知らないというのは事実である
前々から思っているのだが 三島などの方が 富士五胡などへ旅行へ出かける話は聞いたことがあるが 伊豆へ宿泊するというのはあまり聞かない これは なぜだろう? これほど日本有数の観光地があるのにね
子どもの環境学習 そして 子ども達と一緒に旅行や 日帰りの旅に出るきっかけに是非使っていただきたい いつもとは変わった旅を演出できると思っている 親子で努力した形をそのまま届ける 受け取る側も 満面の笑みでそれを受け取る そんなドラマがたくさん出来る気がする
まだ 構築中の段階だが 各種サービスはスタートしている 是非 チェックしてくださいね
http://surprizu.com/index.php?option=com_content&view=article&id=24&Itemid=38
Posted by 飯倉清太 at
15:37