2009年04月01日
「え!? 知らなかった」
沼津に行ったときに気になりました 久々に見た「のっぽパン」
いや~~懐かしい 学生時代によく食べたな~^^ って 「え?????」 知らない? ノッポぱんですよ のっぽぱん・・・・
え???? 静岡しか売ってない??? まじ?????
ということで 調べてみました(・____・)

wikiより引っ張りました
* パッケージには 沼津市の隣にある三島市楽寿園のキリンが子供たちに人気だったことから キリンのイラストが採用された。
* エヌビーエスの事業再編ため、2007年7月31日に一時販売終了となっていた[1]が、2008年4月26日静岡駅ビルパルシェ内「バンデリ」にのっぽパン専門店がオープンし、この店舗のみであるが、販売が再開された。これを筆頭に、徐々に販売地域の拡大展開が検討されている。
* のっぽパン発祥の地である沼津市の沼津仲見世商店街に「ワッフランド仲見世店」を改装した2号店「のっぽバンデリ仲見世店」が同年9月27日に新装オープンした。
* 2008年9月21日放送の『アッコにおまかせ!』番組内で取り上げられ、見事、県民遺産に認定された。
いや~しらなかった これが標準の食べ物だとばかり思っていた。。。 あと「かにパン」・・・・
さておき この「のっぽパン」は沼津の仲見世に行けば買えるのである 沼津に来た際には是非かって行ってね ちなみに僕は のっぽパンの「ラスク」を5本買いました




ということで 調べてみました(・____・)
wikiより引っ張りました
* パッケージには 沼津市の隣にある三島市楽寿園のキリンが子供たちに人気だったことから キリンのイラストが採用された。
* エヌビーエスの事業再編ため、2007年7月31日に一時販売終了となっていた[1]が、2008年4月26日静岡駅ビルパルシェ内「バンデリ」にのっぽパン専門店がオープンし、この店舗のみであるが、販売が再開された。これを筆頭に、徐々に販売地域の拡大展開が検討されている。
* のっぽパン発祥の地である沼津市の沼津仲見世商店街に「ワッフランド仲見世店」を改装した2号店「のっぽバンデリ仲見世店」が同年9月27日に新装オープンした。
* 2008年9月21日放送の『アッコにおまかせ!』番組内で取り上げられ、見事、県民遺産に認定された。
なんだ!? 県民遺産って

いや~しらなかった これが標準の食べ物だとばかり思っていた。。。 あと「かにパン」・・・・
さておき この「のっぽパン」は沼津の仲見世に行けば買えるのである 沼津に来た際には是非かって行ってね ちなみに僕は のっぽパンの「ラスク」を5本買いました
Posted by 飯倉清太 at 22:54
│おすすめスポット
この記事へのコメント
のっぽパン大好きです!!
あぁ~ 食べたい!!
気軽に手に入らなくなったからこそ、もっと食べたくなります(^-^)
あぁ~ 食べたい!!
気軽に手に入らなくなったからこそ、もっと食べたくなります(^-^)
Posted by サヨボウ
at 2009年04月01日 23:15

実はアッコにおまかせを見るまで僕は知らなかったんです。(浜松生まれ磐田育ち)
うちの奥さんは掛川ですが知ってました。
静岡は広い!(僕が知らなかっただけかも
)
うちの奥さんは掛川ですが知ってました。
静岡は広い!(僕が知らなかっただけかも

Posted by イーラ神南 at 2009年04月01日 23:25
あっ知らなかったっていうのは、のっぽパンのこと。
Posted by イーラ神南 at 2009年04月01日 23:27
アッコにお任せ見ましたよ!!
Posted by POMODORO HIDE
at 2009年04月02日 02:04

サヨボウ~ 今度富士のときにもっていこうか? 食べたい?ラスク^^ 亮介に買わせるかぁ~^^
Posted by kiyo
at 2009年04月02日 06:39

神南くん そうなんですよね 静岡って横に広いから 東と真ん中と西ではまったく「文化」が違いますよね~ のっぽパンは僕 「全国あたりまえ」だと思っていました・・・先日まで・・・ どうしても目の前の事が「世界基準」と考えてしまうところが・・・ 知らないというのは怖いですね^^::::::
久々に仲見世あるいて お店があるのに気がついてびっくりしておりました たまに出かけないと駄目ですね 沼津とか歩かないと~だめかと反省しております 沼津行ったの 去年の写真講座以来じゃないかな~
久々に仲見世あるいて お店があるのに気がついてびっくりしておりました たまに出かけないと駄目ですね 沼津とか歩かないと~だめかと反省しております 沼津行ったの 去年の写真講座以来じゃないかな~
Posted by kiyo
at 2009年04月02日 06:43

HIDEちゃん 見たのか~ 県民遺産って アッコにお任せの中だけのもの? だよね その制度って本当にあるわけじゃないんでしょ? もしあったら。。。。 また知識のなさを露呈してしまう(泣)ww
Posted by kiyo
at 2009年04月02日 06:44

あっこにおまかせで紹介されたのはこの記事を読むまで知りませんでした。。。
でも、ほんと一時期のっぽパンがなくなるとなったときはすごく寂しかったけど
今は清水のジャスコでも買えるようになって、
この懐かしいクリームの味 ずっとずっとあってほしいです♪
でも、ほんと一時期のっぽパンがなくなるとなったときはすごく寂しかったけど
今は清水のジャスコでも買えるようになって、
この懐かしいクリームの味 ずっとずっとあってほしいです♪
Posted by トットちゃん at 2009年04月02日 06:55
トットさん ジャスコにもあるんですか? 清水のジャスコって昔狐ヶ崎ヤングランドがあったところ?っすか?
Posted by kiyo
at 2009年04月03日 12:53
